毎に使っている、歯磨き用品・デンタルグッズを、持ってきて下さい。
グッズ選びをアドバイスしますので、新しいものは購入しないように!
と、善通寺の<健口教室>で参加者の皆さんにお願いしたところ
こんなにたくさんの道具を使ってらっしゃる方がいました。
グッズ選びをアドバイスしますので、新しいものは購入しないように!
と、善通寺の<健口教室>で参加者の皆さんにお願いしたところ
こんなにたくさんの道具を使ってらっしゃる方がいました。

歯磨きグッズ<男性>歯磨きグッズ<女性>
上の写真は男性です。
櫛と髭そりがセットなのですね。
右の2本は、V7を改良して、タフトブラシを作っていらっしゃいます。
唇側面用と舌側面用があるんですね。<お見事!!>
この写真は女性の方ですが、これを毎日使うのですか?と尋ねると
「はいそうです。
左のピンクのケースはお出かけ用。
外食するときはもちろん、喫茶店でケーキ食べるかもしれないし・・・・」
舌清掃用品は、2つもあります。モアブラシまであります。
左上の小さな鏡は、合せ鏡にして舌側面を確認するのだそうです。
歯磨き剤ではなく、アフタゾロンが入っている・・・・
「これだけ使うのなら、歯磨きに時間がかかるでしょう」と言うと
「いいえ、シャッシャッシャッとしますので、3分かな?」
グッズもいいけど、時間にこだわって欲しいヨ!
歯垢染色したら、やはり磨き残しがありました。
歯科医院で、歯垢染色剤を買うことをお勧めしました。
そして、グッズを少し整理しました。
シルバーエイジに近くなると、口腔の健康に対する関心が高まります。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



