自主保育<のんたんほいくえん>のお母さん7人の企画で、鎌倉の里山が育てた子どもたちの記録映画「さぁのはらへいこう~青空自主保育の三年間~」の上映会がありました。
子どもたちは、母親だけでなく、大自然や社会のなかで、みんなに見守られながら
育っていくのだと言うことが伝わってくる映画でした。
<見守る>ということを言葉にすれば簡単ですが、
本当に<見守る>と言うことは、大変難しいと感じました。
根底にある、子どものまた自分自身の「生きる力」に対する絶対的な信頼が、
子どもを信じ、見守れるのではないかと思います。
私たち歯科衛生士は介護現場でよく<見守り>といいます。
その<見守り>という言葉の奥深さを、再認識させられる映画でもありました。
この映画の保育士さんは、どのようにして
この深い<見守る力>を持つことが出来たのでしょうか・・・・?
映画の収益は、「福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト」に寄付されるそうです。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



