『身体調和支援 うたに合わせてマッサージ
‼️』
目に見えて変わり、速攻性があり、お母さん方に人気です!
そのためには、教えるのに、認定資格が必要です。
最近、全国で、本とDVDをみただけで、子育て支援センターに仕事として教えに行っている方かいる話を聞きました。
群馬県の方の、そっくり同じ手書きの資料も確認いたしました。
自治体、保育園などでお願いする場合は、顔写真がある認定証をご確認ください。
宜しくお願い致します。
上記は、7月7日の町村純子先生のFacebookの記事です。
私も、認定資格を頂いていますが、まだ教える自信がないので目下
ペーパードライバー。
もう少し孫で練習してから、皆さんに会伝え出来たらいいなと思っています。
「似て非なるもの」ってよく言われますが、まさにこの話だと思います。
町村先生の基礎コースを受講した帰りは、誰もが「疲れ果てた」って言います。
しかし、応用コースを受講した帰りは、皆さん「身体がいい感じ」って驚きます。
相互実習で学びますから、お互いに腕が上がる。
基礎コースと同じ4日間受講しても、疲れが全く違うのです。
歩くと、足の裏が地面に吸い付く感じがするとか、肩凝り腰痛が改善したなど、
即効性を実感できます。
これは、赤ちゃんにとっても言えることでしょうね。
私は以前、町村先生に身体調和をしていただきました。
超気持ちがいい。それだけでなく、腰痛など身体の調子がよくなりました。
実際に受けると、手の力加減や接地の感覚など、身をもって良さを感じることができます。
と同時に、自分の未熟さを知ることができます。
最近毎日孫に『身体調和支援うたに合わせてマッサージ
』をしています。
新生児に、<どんぐりころころ>をするのが難しいなーと思っていたら、
「寝させて横にするといいですよと」とアドバイスを受けました。
なるほど!!
セミナーで練習するのは大人です。
我が家で練習に付き合ってくれるのは、身長180㎝以上ある巨体の息子。
3000gの壊れそうな赤ちゃんとは、全く感覚が異なり難しいです。




![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



