SHIKAせんべい 西宮の歯科医考案 歯の大切さ、かみしめて
(MUN産経ニュースより2011・5・18)
6月4日からの「歯の衛生週間」を前に、西宮市内の歯科医が「鹿せんべい」ならぬ「SHIKAせんべい」をつくった。歯磨きの大切さを訴えるメッセージを刻み込み、自作自演の曲入りCDとともに、通院患者らに無料配布している。
同市甲子園口の歯科医院「Takt Dental Clinic」の西村律男院長(58)。昨年、歯並びと社会のつながりを歌った「のぞいてごらん お口の中を」など自作の6曲を収録したアルバムを制作。岡山県や滋賀県の小中学校、保健所からも注文が舞い込んだ。
予想外の反響を受けて今回、「“しか”にちなんだもので健康ソングよりインパクトがあるものを」と思い、医院のスタッフらに相談。しゃれの利いた「SHIKAせんべい」がひらめき、神戸の和菓子店の協力で完成させた。
せんべいは3枚入りで、1日は歯をみがくことから始まり歯をみがくことで終わる▽歯をみがく元気はその日のゆうきを与える▽一本の歯をのこすことから人生のゆとりを-とそれぞれに書いた。
食べたら歯磨きを、SHIKAせんべい
(asahi.com 関西ニュースより 2011・5・13)
6月4~10日は歯の衛生週間。兵庫県西宮市の歯科医院(0798・67・1397)が歯の大切さを呼びかける「SHI(シ)KA(カ)せんべい」を考案した。
西村律男院長(58)がスタッフと奈良の話をしていて思いつき、もじった。「一本の歯をのこすことから人生のゆとりを」などのメッセージを焼きつけた。
製造は神戸市内の業者に頼み、希望した患者らに「味も言葉もよくかみしめて」と無料で配っている。もちろん、食後には丁寧な歯磨きが必要とのこと。
問い合わせは、同クリニック((電)0798・67・1397)。
善通寺のかたパン、もしくは、高松の瓦せんべいでも作りたいね。
そう言えば、私の友人は、高松の瓦せんべいで名刺を作っていたな。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)




『鹿でなく、歯科せんべい見つけた!』 への2件のコメント