月別アーカイブ: 2016年3月
『医療幻想』からの想起
一般の患者としては、病院信仰がぬぐいきれないところがありますが、流石にこれだけテレビから、健康番組や健康食品のコマーシャルがが垂れ流されるとそれは本当か?誰が得をしているんだと、裏側を覗いてみたくなります。 これまで医師 … 続きを読む
いのちの感覚=統合感覚
2016年3月21日身体は「作用の場所的」だと書きました。これは、<いのちの営み>は「作用の場所的」だとも言えます。 もう少し綿密に、「作用の場所=身体=いのちの営み」が成り立つとは、そのような<場所>を成り立たせる<働 … 続きを読む
身体は「場所的」
高松市歯科医師会主催「在宅訪問歯科衛生士養成講座」受講生の歯科衛生士さんが、施設訪問見学実習として、特別養護老人ホーム サマリヤでの私の仕事に同行されました。 <施設での口腔ケア>と一口に言っても、利用者さんによっても異 … 続きを読む

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



