さぬき市にある、介護老人介護施設 悠々荘で、口腔ケアセミナーをしています。
全5回コースで、水曜日の午後1:00から。
4月 6日・・口腔解剖生理・歯を磨くとは?<食べカス・歯垢・歯石の違いを知ってね>
実習・歯を磨いたつもりと、歯が磨けたは全く違うのだ!
5月18日・・口腔病理・口腔機能・口腔の世界って広くて深い!<唾液って母乳の親戚よ>
実習・上手な歯磨き介護は、至福の時間!
6月 1日・・保存・補綴・便利な口腔ケアグッズを使いこなそう!<歯科衛生士の裏ワザ>
実習・意識障害のある利用者さんの口腔ケアに挑戦!
6月15日・・口腔ケアプランを立てる <口腔ケアでケアのレベルがわかるらしい>
実習・認知症の方の口腔ケアは人間関係力を発揮せよ!
7月6日・・摂食嚥下<あいうべ健康法・究極の美顔体操・笑顔コミュニケーション>
実習・口腔機能向上・楽しい健口教室を運営しよう!
セミナーは、池上彰さんのニュース解説のように、解りやすく楽しみながら口腔ケアを学ぶことを目指しています。
初日は、友人の歯科衛生士さんがお手伝いに来てくれました。
帰りには、利用者さんが作った、織物のコースターを頂きました。花瓶敷きにしました。
悠々荘は口腔ケアに力を入れているのだそうです。嬉しいです!


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



