学校給食の問題について、面白いニュースを紹介して頂きました。
<CNN.co.jp より>
学校給食のカロリー制限や野菜などの摂取を義務付けた米政府の新規定に対し、好物を食べられなくなった児童や生徒から不満が噴出している。こうした声に押されて政府はこのほど、規定の一部改定に踏み切った。
今年度から導入された学校給食規定では、スパゲティとミートボールにガーリックブレッドといった組み合わせは、穀物類が多すぎるという理由で禁止さ れる。グリルチキンサンドイッチにセロリスティック、ディップソースとなるピーナツバターを添える献立も、タンパク質の摂取過剰になるとして認められな い。
この規定に反発してカンザス州の生徒が制作した「ウィー・アー・ハングリー(お腹が空いた)」という動画は、空腹で倒れて見せる生徒たちの演技が話題になり、動画共有サイトのユーチューブで100万回以上再生されている。
今回の改訂により、ガーリックブレッドやピーナツバターなどが給食のプレートに並ぶ光景が戻ってきそうだ。同州ウォレス郡の学校区長は「政府がカンザス州の小さな町の声を聞き入れてくれた」と歓迎する。
フロリダ州マナティー郡の栄養管理責任者、サンドラ・フォード氏も、ピーナツバターとジャムのサンドイッチについて、これまでの規定では政府が定め た穀物摂取の許容量をパンが超えてしまうため、中止しなければならかったと語る。子どもたちが食べたがって「泣いたこともあった」と話した。
ただし改定後の規定でもカロリー制限には従う必要があり、野菜や果物を出すことも義務付けられる。
★ YouTube【We Are Hungry】 こちらにもビックリです。
食事は、体の健康だけでなく、心の健康にも関係していることがよーく解ります。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



