「東日本大震災」から、2年が過ぎた。
3年目の今月は、多くの特集番組が組まれた。
そこから伝えられる報道によると、
約26万7千人が今なお、避難生活を強いられていおり、
震災の傷跡は癒える事なく、今もなお続いています。
番組で目に入るのは、やはり人々の口元。

生活の困難さを語る人々の歯が抜けたままになっているのが気になります。
歯、どころではないのでしょう・・・・
白い歯がこぼれる笑顔は、いつ戻ってくるのかと、東北に思いを馳せる3月です。
島の皆さんや施設の利用者さん口をみると、その様子から、生活が透けて見えてきますね。

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



