日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧

赤ちゃんの泣きと【輸送反応】

赤ちゃんの泣きと【輸送反応】

先日、「イクケン香川」子育てカレッジのイベントが岡田であり、行ってきました。 娘が講演を聞いている間、横で孫の子守をしていたのです。 小児科医の小西行彦先生の『赤ちゃんの泣きを科学する』という講演。 興味深かったのは、動 … 続きを読む

2017年11月7日 日々思うこと

三木町母子愛育会で口腔育成支援

三木町母子愛育会で口腔育成支援

平成29年11月6日(月) 三木町愛育会の集まりにお招きいただき、まんでがんふれあいホームに行ってきました。7組の親子さんが参加していました。 やってきた子どもさんは自由におもちゃで遊びます。時間になると、おもちゃを片付 … 続きを読む

2017年11月6日 日々思うこと

エナメル質が外れた!?

エナメル質が外れた!?

訪問口腔ケアで、95歳の男性の数少ない歯を磨こうと歯ブラシを当てると何やら白いものが・・・・ ありゃりゃー なんと、エナメル質がパッカと外れたのです。 「だから、あんたが歯磨きなんかせんでええんじゃ!!」 「う・・・・」 … 続きを読む

2017年11月5日 日々思うこと

身体調和支援基礎研修in善通寺

身体調和支援基礎研修in善通寺

香川県での今年度の身体調和支援の研修会は、無事すべて終了しました。 善通寺市観光交流センターという建築の助けもあり、落ち着いた研修ができたと思います。以下3枚の写真は、善通寺市のホームページより 岡山、徳島、高知、遠くは … 続きを読む

2017年11月4日 日々思うこと

ベトナムのナイチンゲール

ベトナムのナイチンゲール

週に1度、高松市西町の<特別養護老人ホームあかね>さんで訪問口腔ケアを実施しています。 専門的口腔ケアを行っていない利用者さんであっても、定期的にスタッフの方と口腔の状態をチェックし、介護職の方にケアのアドバイスをします … 続きを読む

2017年11月2日 日々思うこと

赤ちゃんの口腔機能向上の取り組み

赤ちゃんの口腔機能向上の取り組み

<丸亀市のウエルカム広場>  対象 : 子育て中の親子  内容 : 親子の交流の場として遊び場を開放します        (自由遊び・計測・交流・育児教室など)  持参する物:母子健康手帳  備考 : 栄養士・歯科衛生士 … 続きを読む

2017年11月2日 日々思うこと

高等学校での歯科保健指導

高等学校での歯科保健指導

今日は、香川県立善通寺第一高等学校へのブラッシング講習会へ行ってきました。校医の杉本先生、歯科衛生士の山下さんと3人ですすめます。この取り組みは、今年で7年目になるとか。 対象は1年から3年の歯肉炎がある生徒さんです。時 … 続きを読む

2017年10月5日 日々思うこと

「糖質制限」も良質な記事が増えてきたという師匠

幕内秀夫先生のブログです。シェアさせていただきます。 「糖質制限」も良質な記事が増えてきた   2017-10-04 08:02:52NEW ! テーマ:ブログ   ご飯、みそ汁、れんこんとえのきの和え物、おから、グルテ … 続きを読む

2017年10月4日 日々思うこと

ゴム乳首で口腔ケア

ゴム乳首で口腔ケア

毎日、孫へ、できるだけ身体調和体操マッサージをしています。 歯科衛生士ですから、口腔はしっかり、恐れず、赤ちゃんが迷惑なくらい行っています。 ちょっと抱っこしたときも、ゴム手袋なしで、口腔前庭を刺激ストレッチ。 歯科衛生 … 続きを読む

2017年9月5日 日々思うこと

各施設にかかりつけ歯科衛生士さんがいるのが理想!

各施設にかかりつけ歯科衛生士さんがいるのが理想!

丸亀市地域密着型介護職員研修で 「誤嚥予防」のお話をさせていただきました。 おなじみの、かっぱえぎせん・ごま・水といった 食べ物を使っての研修は、実感ができるので皆さん分かりやすかった様です。 研修終了後、熱心な職員の方 … 続きを読む

2017年8月25日 日々思うこと