日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧

珈琲ブレイク (7)

文字盤

弟子:お正月も、口腔ケアの仕事に行っていました。 師匠:それは大変だね。 弟子:嬉しいお年玉頂きましたよ。    胃ろうの患者さんなんですがね、お酒を飲みたいと言いまして。   施設の方の許可を頂き、ちょっと舐めてもらい … 続きを読む

2015年1月12日 日々思うこと

珈琲ブレイク (6)

P1010667

師匠:お正月はいかがでしたか? 弟子:普段会うことのない従兄やその子供たちに会ました。   子どもたちはみな、成人してそれぞれの道を歩み出しています。   結婚しました、離婚しました、   就職が決まりました、退職しまし … 続きを読む

2015年1月11日 日々思うこと

町村純子先生大好評

赤ちゃん

12月19日に開催された、子育て支援セミナー ~子どもの自然発達力を伸ばす支援を考える~ 講師 (株)ゆう地域支援事業團 代表取締役   発達支援コンサルタント 町村純子先生 主宰の香川県から、講演終了後のアンケート結果 … 続きを読む

2014年12月26日 日々思うこと

メリークリスマス!

DSC07610

ちまたでは、11月から本来のクリスマスの意味にそぐわない音楽やセールやイベントが、<単なる自我>をあおっているように感じます。 クリスマスの朝、師匠からメールが届きました。皆さんとこのメールの内容が共有されると幸いです。 … 続きを読む

2014年12月25日 日々思うこと

ユマニチュード

DSC07571

今年、いくつかの番組で紹介され話題となった<ユマニチュード>は、 イヴ・ジネスト&ロゼット・マレスコッティーによってつくり出された、知覚・感情・言語による包括的コミュニケーションにもとづいたケアの技法。 「人とは何か」「 … 続きを読む

2014年12月11日 日々思うこと

長寿の鍵は『口』にあり~口腔ケア最前線~

DSC07575

NHK クローズアップ現代<2014年12月1日放送> 健康で長生きしたけりゃ歯を磨け!糖尿病、心筋梗塞、認知症に深く関係してた口腔ケア  毎日、朝晩に歯を磨く、口の中を常に清潔に保つ。こうした基本的な日常習慣が長寿につ … 続きを読む

2014年12月9日 日々思うこと

「母に会うときは」

牛島

前回紹介した詩には、その前があります。改めて紹介します。 『まなざしかいご』(中央法規)より   「母に会うときは」   藤川幸之助              朝に母に会うときは 「おはようございます」と言う。 … 続きを読む

2014年11月29日 日々思うこと

グループホームの詩

母に会うとき

多度津にあるグループホームの玄関に、詩が額に入れかけられています。 12月14日、岡山県歯科医師会で、<認知症の人の口腔ケア>について講演をする予定です。 これは、<人間の口腔ケア>というくらい、広い内容の意味がありどん … 続きを読む

2014年11月25日 日々思うこと

『チルチンびと』2014秋81号

山のウーフ1

『チルチンびと』という雑誌をご存じでしょうか? 1997年の創刊以来、環境・風土と共生する木の家づくりと暮らしの知恵を取り上げ続けてきた『チルチンびと』は、読者の皆さんの思いに真摯に応えるために季刊へと変更し、いっそう充 … 続きを読む

2014年11月24日 日々思うこと

<長寿の鍵は口にあり! 口腔ケア最前線>

熊谷崇1

NHK「クローズアップ現代」 2014年11月8日 <長寿の鍵は口にあり! 口腔ケア最前線> 今夜、逃さずに見たいと思います。どのような内容か楽しみです。     10月27日のNHK「プロフェッショ … 続きを読む

2014年11月18日 日々思うこと