『 日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧
おしるこ・ホワイトチョコオ・レ
穴吹パティシエ福祉カレッジ 介護福祉学科の学生さんと、口腔ケアについて勉強しています。学生さんが美味しそうに飲んでいた飲み物は「おしるこ」「ホワイトチョコオ・レ」 虫歯の原因として、飲み物の糖度は要チェックという話をして … 続きを読む
医療職種紹介シリーズ20 「歯科医師」
<鈴木信行さんこと、のぶさんの患者道場より> 医療現場で働く医療職種を紹介するシリーズの第20回目は「歯科医師」。子どものころから多くの方がお世話になる大切な医療職種です。 歯科医師は、歯科医師法に定められた国家資格。医 … 続きを読む
ナイチンゲールの<神>概念
『看護覚え書』には<神>について書かれています。この<神>は、一般的に文化の違いとか、時代の違いとか・・・よくわからないので、無視して読まれることが多いようです。 この<神>、2つの全く異なった意味で使われているのでよけ … 続きを読む
訪問した後のメッセージ
穴吹医療枯カレッジの学生さんが、保育園に歯科衛生指導に行き、その後、子どもたちにメッセージを送ったそうです。 そのメッセージを見せて頂きました。 カエルちゃんの顔に、訪問時にお話しした内容に対する質問が書いてあります。 … 続きを読む
第2回食育研修会 in 河内長野市
昨年に引き続き大阪河内長野市、幼稚園から中学校までの養護教諭&保健主事&学校給食担当の先生方に食育・口腔育成のお話しをさせて頂きました。一般的なことでななく、いつもの私の独断と偏見に満ち満ちたお話し。 前回の講演に後、皆 … 続きを読む
六歳臼歯の話しの媒体(小学低学年用)
河原医療大学校の皆さんが作った媒体です。 六歳臼歯は、初めちょこっと頭を出して、だんだん延びてきます。歯肉は、段ボール箱を使っています。六歳臼歯は、ペープサートになっています。学生さんのシナリオは、チューリップが芽を出す … 続きを読む
小学校歯科保健指導媒体(6)
愛媛県の河原医療大学校の学生さんが作った顎模型! アーンいい 乳臼歯は、 500ccのペットボトル六歳臼歯は 1500ccのペットボトル ペットボトルの内側を、白の絵具で塗っています。文具屋さんに行くと、ペットボトルに着 … 続きを読む
無形文化遺産 世界に認められた和食の魅力
日本の食文化の素晴らしさを見直すきっかけとなるに違いない。「和食」の世界無形文化遺産への登録が、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の事前審査で勧告された。12月に正式決定される。 世界無形文化遺産は、芸能、社会的慣習 … 続きを読む
『愛のファミリー』
ドキュメンタリー映画のご紹介です。<プレス向けの資料により> 第50回1977年度米国アカデミー賞「最優秀長編ドキュメンタリー賞」受賞作品。ベトナム戦争で障害を負った戦争孤児や、様々な障害を持った子供達を養 子に迎え入れ … 続きを読む
ダウン症専門の摂食嚥下訓練
ダウン症児:食事を応援…医師向けに指導計画 日本歯科大 毎日新聞 2013年10月28日 15時00分 より 歯科衛生士(右端)から離乳食の食べ方の指導を受けるダウン症児と保護者=東京都小金井市の日本歯科大口腔リハビリテ … 続きを読む