日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧

香川県口腔ケア研究会主催の研修会お知らせ

ネコ田原

 <本では学べない・口腔ケアの実践> 日 時:2012年 1月15日(日)  10:00~16:00 場 所:穴吹医療カレッジの歯科ユニットのある実習室(7F)講 師:小田 見也子 先生(大阪府歯科衛生士会)    吉田 … 続きを読む

2012年1月5日 日々思うこと

各地で歯科保健条例の動き広がる

1月3日 4時28分  NHKニュースより 歯周病が糖尿病を悪化させるなど、歯や口の状態が全身の健康に関係していることが研究で明らかになるなか、合わせて23の道と県で、歯や口の健康を守るための条例が制定されていることが、 … 続きを読む

2012年1月3日 日々思うこと

<吹き戻し>摂食嚥下訓練を行っている患者のAさん(17)

吹き延ばし

Aさんは摂食嚥下訓練で、<吹き戻し>を吹く練習をしていました。初めは、全くのばすことが出来なかったのですが、4か月かけて、だんだんのばせるようになりました。 目標・・・拭き戻しをしっかり吹いてのばす目標の期限・・・ お正 … 続きを読む

2012年1月2日 日々思うこと

謹賀新年

正月花1

あけましておめでとうございます。   昨年、このホームページを開設しました。  ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。  今年もつたないながら、日々の思いを綴っていこうと思っていますので、  よろしくお願いいたします。 … 続きを読む

2012年1月1日 日々思うこと

橋本碧さんとのお別れ

語りかける花

昨日は、橋本碧さんの葬儀が善通寺の教会でとり行われました。突然の死で、悲しいというより力が抜けるような気分です。 今日の朝のNHK-FM放送から流れてきたのは、碧さんの死を悼むようなレクイエム。 碧さんは、毒書会のメンバ … 続きを読む

2011年12月31日 日々思うこと

東北・仮設住宅の皆さんをおもう

氷柱

今朝、我が家の外の水道の下にできた<つらら>です。蛇口からぽたぽた落ちる水滴が、氷柱になったのです。 早起きのロンちゃん<犬>も、毛布をかぶってなかなか起きませんでした。散歩に行くと、足の裏に霜柱の感触が伝わってきます。 … 続きを読む

2011年12月28日 日々思うこと

辛い訪問口腔ケア

パイプオルガン

Mさんは、訪問口腔ケアの患者さんです。出会ったのは、今年の6月、Mさんが入院している病室でした。顎骨壊死があり、痛みを伴う出血排膿がありました。また、壊死した部分に食物残渣が停滞しており、ご自分で洗口しても除去しきれず、 … 続きを読む

2011年12月27日 日々思うこと

看護を担う人間(私)の<いのちの営み>

四学チャペル

科目終了試験   生命倫理     平成23年8月29日         看護を担う人間(私)の<いのちの営み>                      善通寺看護学校   篠原 奈々恵  私は、生命倫理の講義を受けて … 続きを読む

2011年12月24日 日々思うこと

ブラッシング指導に関するお勧めの本

ブラッシング指導の本

香川県歯科衛生士会の研修会のあとで、卒業生から相談がありました。「ブラッシング指導に関するお勧めの本はありませんか?」 スラッシング指導と言っても、知りたいことは様々ですから、本をお勧めするのは難しいですね。しかし、お話 … 続きを読む

2011年12月23日 日々思うこと

 みんとの会 長谷 ますみ先生 研修会

11 .12 .23 研修会

香川県歯科衛生士会主催の「歯周病治療の基本技術」研修会に行ってきました。 講師の長谷ますみ先生は、スタッフ教育、セミナーなど広く歯科衛生士の啓蒙活動をなさっている、カリスマ歯科衛生士さんです。研修会は大変な人気で、県外か … 続きを読む

2011年12月23日 日々思うこと