『 日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧
歯科衛生士の学生さんに伝えたいこと
歯科衛生士学校の授業を卒業しましたが、特別講義をという依頼がありました。 穴吹医療大学校は、4月17日 歯科医療専門学校は、5月21日 「いのちの営みとして歯科衛生士が担うことはなにか」を伝えたいと思いました。 いろいろ … 続きを読む
排尿トラブル予防には「舌」のトレーニングが効く!?
10/11(木) 15:40配信 LFO62 / PIXTA(ピクスタ) ◆幅広い世代で「尿もれ」は密かな悩み 急に強い尿意が襲ってきて、トイレに間に合わない。終わった後にちょっと漏れる。夜中にトイレに行きたくなって目が … 続きを読む
まがるハブラシ
デンタルショーで、いいものを発見しました。 まがるハブラシ 説明子供用ハブラシ のど突き事故予防ハブラシ 子どもが歯みがき嫌いになる原因を解消!! 第9回キッズデザイン賞 (奨励賞) 2015年GOOD DESIGN賞受 … 続きを読む
休みの日はファマー
歯科衛生士の仕事が休みの日は、息子の農園のお手伝いをしています。 朝は5時から菜花の収穫をして袋詰め。 午後は、330本の胡瓜の苗1本づつに、大きな柄杓で水やり。 本日12時間労働<ブラックだわー> 菜花が終わるころに、 … 続きを読む
クリエイティブハウス「パンジーⅤ」
高松市香西南町にクリエイティブハウス「パンジーⅤ」がオープンしました。 歯科衛生士の三木絵梨香さんを誘って、見学に行ってきました。 生活介護事業・就労継続支援B型事業 クリエイティブハウス「パンジーⅤ」(高松市)通所説明 … 続きを読む
歯・口腔と全身状態の深い関係
資料を整理していたら、山梨市立牧丘病院 古屋聡先生の文章が見つかりました。 皆さんに読んでいただきたいので、掲載させていただきました。 「これって、実は“お口”の問題?」――歯・口腔と全身状態の深い関係 この原稿のお題を … 続きを読む
生後2カ月からの発達支援-長野原町の乳児発達支援事業が始まった理由
町村純子先生の、身体調和支援研修会(広島)に行ってきました。 香川県の仲間が増えてきたのが、とてもうれしいですね。 赤ちゃんの時からこの視点をもって、歯科衛生士がの歯科保健指導を行うことが、 不可欠だと感じています。 高 … 続きを読む