『 日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧
平松グッズを紹介します(1)
まずは受賞作品である、口腔1/4顎模型。 歯の部分は、ペットボトルの中から、スプレー塗料でペイントしています。りんごの入っていた、発行スチロールの容器のふたの部分に、ペットボトルの歯を差し込みピンクのタオルでカバーしてい … 続きを読む
平松満紀美先生の口腔ケアセミナー
DHスタディーグループ「歯っするメイト」代表&口腔ケアサポートグッズ「発するライト」考案なさった、歯科衛生士の平松満紀美先生の口腔ケアセミナーに参加してきました。 「訪問診療・訪問口腔ケア~現場に出るその前に~」という、 … 続きを読む
『人間はなぜ歯を磨くか』石川純著
猿はスイカをどこから食べるか。岡崎好秀先生の歯科保健指導に登場するクイズだ。1、赤い実2、皮3、種 この答えが書いてある本が『人間はなぜ歯を磨くか』医歯薬出版である。歯科衛生士になったころ、一度読んだ記憶はあるが、私の書 … 続きを読む
ナイチンゲールの精神の教えとは、何だろうか
2011年4月17日の関連ニュースを、添付します。 信頼される歯科衛生士、目指します 大分で戴帽式 戴帽(たいぼう)式で火をともす学生=大分市千代町3丁目 大分歯科専門学校(大分市千代町3丁目)で16日、歯科衛生士を目 … 続きを読む
歯科衛生士の仲間と乾杯
フィンランドに連れて行って下さった、歯科衛生士の友人が大阪からやってきた。金毘羅歌舞伎を見に方のです。一緒に行きたかったのですが、こちらは仕事。来年は、一緒に行くことにしたいと思います。 琴平パークホテルに宿泊して頂き、 … 続きを読む
香川大学公開講座・口から始まる健康についてのお話
平成23年度香川大学公開講座に、医学部歯科口腔外科の先生の講義がありますので、ご案内します。 健康を噛みしめよう ー口から始まる健康についてのお話ー 7月23日(土)10:00~11:30 栄養と口腔 大林 由美子先生( … 続きを読む
健口教室は「メダカの学校」
ところで、学校には「雀の学校」タイプと「メダカの学校」タイプがあります。「雀の学校」の先生は、鞭をふりふりチーパッパ・・・・「メダカの学校」は、誰が生徒か先生か・・・・ 今年度も、善通寺市の介護予防教室「健口教室」が始ま … 続きを読む
明けない夜はない
20011.4.12no朝 今日は二つの歯科衛生士学校で2コマづつ授業。 この時期の悩みは、朝と昼の温度差。 何を着ていくか・・・・・ ファション雑誌の「春ダウン」という言葉を作った人 えらい!と思います。 学生の皆さん … 続きを読む
男性歯科衛生士
歯科衛生士の徒然草第14話に、私は男性歯科衛生士と仕事がしたいと書いた。男性が目指すような職業になって欲しいと願っていたのです。それが実現するかもしれない。穴吹医療カレッジの歯科衛生学科に、男子が入学した!たぶん、中四国 … 続きを読む

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



