『 日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧
岡山大学小児歯科 岡崎先生からhoclへ(2)
岡崎先生からの資料喜ばれています。昨日は、東京の歯科衛生士さんから災害ボランティアについて何か資料はないかと連絡があり、別刷りを送りました。高松の坂東歯科医院から送られてきた、災害時の口腔ケアの資料と共に。 「被災地で有 … 続きを読む
青木新門『納棺夫日記』・いのちのバトンタッチ
岡崎先生から送られてきたCDに「いのちのバトンタッチ」があった。『納棺夫日記』の著者、青木新門さんの講演である。そのCDには、一枚の写真が添えられていた。それを見ながらCDを聞いた。 新門さんは、元米国大統領専属カメラマ … 続きを読む
岡山大学小児歯科 岡崎好秀先生からhoclへ(1)
段ボール箱が3つ届きました。中から出てきたのjは、沢山の資料、ビデオ、DVDでした。岡崎先生からです。 「ありがとうございます」勉強したい歯科衛生士さんに対する応援物資です。本当に有難いことです。 とりあえず、ビデオのリ … 続きを読む
歯のブローチ・Ciメディカル
「歯のブローチ」を買い、仕事をするときにつけています。白衣や、講演のときはブレザーの襟に。 白衣のブローチ、子どもを抱くとき、介護するときは危険です!! 歯科関係の人だとわかるし、会話のきっかけにもなるよ! 病院ではナ … 続きを読む
健口教室修了式・オカリナ演奏
善通寺市の介護予防・口腔機能向上の教室は、3カ月間で月2回、計6回のコースです。最後のアセスメント終了後に、私から参加者の皆さんにプレゼントをしています。それは、物ではなく、オカリナの演奏なのです。 友人の陽光さんです。 … 続きを読む
「虫歯から始まる全身の病気・隠されてきた『歯原病』の実態」片山恒夫監修・恒志会訳
今年度の仕事を終え、やっと落ち着いて本が読める時間に恵まれる。と言ってもつかの間でしょうが。今日は、積読していた本を開きました。ジョージ・・マイニー著 片山恒夫監修 恒志会訳 農文協 1800円一般の人に書かれたもので、 … 続きを読む
「歯ブラシ」とともに、「ケア」を届けたい
セカンドハンドに歯ブラシを届けました。 朝10時には、ボランティアさんが忙しそうに救援物資の取りまとめをしていた。ありがとうございます。 この歯ブラシは、いつ被災者の口腔に届くのでしょう・・・ 先日、看護学校の学生さん … 続きを読む
「学校給食と子どもの健康を考える会」幕内秀夫氏講演会
「じょうぶな子どもをつくる基本食」 幕内秀夫氏の講演会に参加した。香川県立文書館の会場は、160席用意していた席が不足するほどの参加者であった。 この講演会は幕内氏が、未来を築く子どもたちの健康のために、そして、私た … 続きを読む
「歯磨き&口腔ケア」のつぶやき
「歯磨き&口腔ケア」で拾い上げられるつぶやきは、最近以下のものオンリーです。歯科衛生士のつぶやきではないでしょうか?! 【避難所の方へ・口腔ケア1】特に高齢者の方は、ぜひ夜寝る前に歯磨きをしてください。歯磨きをせずに口の … 続きを読む
歯科衛生士の感動物語 You Tube
最高に感動する、歯科衛生士物語を紹介して頂きました。説明なんかいらない、とにかく見てください。 http://ameblo.jp/nabedc/ いい歯科医院にはいい歯科衛生士がいる!いい歯科衛生士がいるところはいい歯科 … 続きを読む