健口体操で最も気に入っているのが <あいうべ体操>
何年か前から、<ネコの会>のご常連様である
あいうべ体操の星 みらいクリニック 今井一彰先生が
発案した体操です。
今年のネコの会でのタイトルは、「鼻の穴はなぜ 2つあるのか?」だそうです。
<あいうべ体操>が『家の光 2013年1月号』に紹介されています。
明日の、<あかね>さんでの介護予防教室でも紹介しょうと思っています。
そこで、顎模型に舌を作ってみました。
手を入れて動かせるように、毛糸で編んでみました。
さて、なぜ私があいうべを気に入っているかと言えば、
私自身の舌の位置が明らかに変わったと実感できたからです。
以前は上顎前歯の裏に舌先が当たっていましたが、現在は、硬口蓋にフィットしています。
もう一つは、介護予防教室の参加者さんから、素敵な情報を頂いたからです。
この方は、毎日時間をみつけては、<あいうべ体操>を実践している方です。
ある日、銭湯の鏡の前で歯磨きをして、その後、<あいうべ体操>して驚いたそうです。
なんと、バストが、
あー と言うと 2センチアップ
いー と言うと 3センチアップ
ベー と言うと 2センチアップ
することを発見したのだそうです。
ホッホー すごいぞ <あいうべ体操>!!
そのことを、教室で報告して下さったら、別の方は
ウエストが細くなったと報告!!
皆さんも気に入るでしょう!
ただ残念なのは、私のバストとウエストに変化がないこと<ショボン>


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



