ネコの会で、みらいクリニック医院長 今井一彰先生の講演を聞きました。
ちなみに、みらいクリニックの意味は
・み・・・みんなが
・ら・・・ラクになる
・い・・・医療
<あいうべ体操>の効果について、これまで以上に知ることが出来ました。
介護予防教室では、健口体操のなかに含めていましたが
4月からは、<あいうべ体操>として独立させてお話ししようと思います。
本にはリュウマチ・アトピー・潰瘍性大腸炎に効果があったと書いてありますが
免疫の力を高めると言うことですから
すべての疾患に効果がありと言うことです。
当然、病気の予防・健康度アップになり、介護予防には最適ですです。
今井先生は、足からの健康法も進めています。
特殊な5本指ソックスも開発しています。
みらいクリニックのキーワードは、<息育><足育>だそうです。
先日、船に乗り合わせた隣の方が、
靴を脱いで足の指で グー チョク パー を始めました。
皆さん、こつこつ健康法をしているのですね。
生活習慣健康法、えらい!



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



