11月だというのに、暖かい日が続いています。
桜が咲いたり、蛙が泣いたり・・・
なんだか、不安な気持ちになりますね。
雨間をぬって、愛犬ローンちゃんと散歩をしました。
授業の準備で、机の前に座りっきりでしたが、気分転換になりました。
肩を回したり、バックで歩いたり・・・
それから、いつもより7cm歩幅を広くして歩きました。
スポーツジムのインストラクターさんが、
「いつもより歩幅を7cm広くして歩くと体がしまる」と教えてくれました。
ためしてガッテン情報だそうです。
確かに、いつもより効くって感じがします。
この「いつもより・・・・して下さいね。」という言い方、気に入りました。
それぞれの人の日常を、ちょっと健康的にする、やさしい言葉かけですね。
私も患者さんに「歯磨きのストローク、いつもより7mm小さく動かして下さい」
と言うことにしましょう。
この「いつもより・・・・して下さいね。」の言い方、採用!!
日常の在り方は肯定されつつ、ちょっと健康的なことが、簡単で続きそうに感じます。
さて、ためしてガッテンの方です。
まず、たるみの原因は、EMCLなんです!
EMCLとは、筋肉と筋肉の間にある脂肪!高級な肉にあるさしですね!
これが入ることによって筋肉の脂肪を持ち上げる力が低下します!!
よってたるんでくるわけです!
ではそうなる理由は??
動かすか動かなさいかの違いです!
動かしていないと筋肉の中に脂肪ができてしまい、たるみの原因となります。
またよく女性にありがちですが無理なダイエットですね。
運動せず食事でやせようとしている方危険!!
これもたるみの原因らしいです。
運動をしなければEMCLができますから!
では体型を維持する(たるませない)ためには・・・
簡単ですよ!まず歩幅を広く取って歩くこと!
普段の歩幅の7cm広く歩幅をとりましょう。
そうだ、
「うがいは、いつもより7回余分にブクブクして下さい。
食事はいつもより7回余分に噛んで下さい」
これで、顔のたるみは防げるかな??!!


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



