昨年11月から、丸亀市包括支援センターの仕事で、島に行っています。
本島、広島。手島、小手島、牛島の、各コミュニティーセンター(集会場)をまわって、健康相談をしています。
最初に訪れたのは、4年前。少しづつ島の皆さんと心が通ってきたなーと
嬉しく感じています。
2/3は終わってしましましたが、あと、一緒に行ってみたい方は、ご連絡下さい。
2月 6日(木)本島
2月13日(木)本島
2月25日(火)広島
3月11日(火)手島
3月14日(金)本島
3月17日(月)牛島
3月18日(火)広島
また、集会場に足を運べない方のお宅にも訪問します。
島で暮らすようになったいきさつ
苦労話、戦争体験、今の心配ごとなど、単なる歯科保健指導等吹き飛んでしまいます。
悲しいのは、「歯科医院は8件行ったが、入れ歯が使えん!」
「インプラントを入れて調子悪くなり、数年後歯科医院へ行ったら、 無茶苦茶痛い目にあわされて、のけられたんで。」
こんな話を聞かされること。「辛いねー。ごめんね」と、思わず誤ってしますわたし・・・


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



