四国新聞ニュース 2014年(平成26年)2月8日(土)より
子育てママを虫歯から守ろう―。香川県は本年度から、育児サークルに歯科医師らを派遣する巡回歯科健診を行っている。子育てのため、歯科医院に出掛ける時 間が取りづらい母親に対象を絞った取り組み。既に15カ所で実施しており、利用者からは「子どもと一緒に健診を受けられる」などと評判は上々のようだ。健 康福祉総務課は「積極的に参加し、親子で虫歯ゼロを目指して」と呼び掛けている。
県は2012年度に策定した「歯と口腔(こうくう)の健康づくり基本計画」で、11年度は42・4%の成人の歯科健診受診率を、22年度までに65%へ引き上げる目標を掲げた。
受診率の向上には、子育てに追われ、歯科医院に出掛けにくい母親対象の健診が有効と判断。妊娠中は口腔環境が悪化することを受け、県歯科医師会などから産後健診の要望があったため、育児サークルに出向く健診を行うことにした。
事業は3年間。本年度は昨年9月から各市町が運営する育児サークル17カ所で順次、実施している。歯科医師や歯科衛生士らが会場を訪れ、母親と子どもを診断した上で、ブラッシングの指導や歯と口に関する相談に応じている。
多い場所では30組の親子が受診。参加者からは「いつも行く場所だから、子どももリラックスできる」などの感想が寄せられているという。来年度からは民間の育児サークルにも派遣する方針。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



