試験採点に落ち込む学期末

保健指導の試験の採点をしていると

落ち込むわ~  立ち上がりには かなりのビールを必要とします。

まあ、3ビールってところでしょうか。(ビールというのは、われわれ仲間うちの感情の単位です)

3ビール

友人の歯科衛生士とフィンランドで飲んだビール

最高値は5ビールですが・・・(ちなみに最近の5ビールは修士論文を書き終えたこと)

 

試験の点数がよくない。

保健指導の授業で、歯科衛生過程ということを教えている。

    クライアントの問題を解決するための実践課程であり

   情報収集⇒ アセスメント⇒ 歯科衛生診断⇒ 計画立案⇒ 実施⇒ 評価⇒ 

   情報収集⇒・・・・・

 

特に「評価」が大事である!!と偉そうに言っている手前

お前の授業の評価は、これじゃー!とたたきつけられている気分です。

 

     だいたい授業は脱線が多い…だから時間が足らなくて補講・・・

     なかなか答えを教えず、じらして じらして もったいつけて教えるける結論が

     おやつの究極の選択が「キャンデーを買うより、チョコの方が チョコッとまし!」かよー

     なにがエビデンスじゃー  <歯科保健指導 p42.p43 の図表の解説>

学生の声が聞こえる気がする

そんなこと言っても仕方ないので  今夜は3ビールじゃー!

 

えっ?再アセスメンしないの?って

でも、この調子で再アセスメントを数年間やってきたんですが・・・・・

変えるとしてら、講師を変えるのが手っ取り早いのですよね。  おっしゃるとおり!

 

しかし、早まってはいけないよ学生諸君。

これは、虫歯にならないためには歯を抜くって発想だからよくないねー!

 

この講師にいかに付き合うか、

       次は自分自身をアセスメントして、頑張ってくれたまえ

       この、相互の、人間関係こそが歯科衛生士としての口腔保健支援 なのですよって、

                     言いたいよ~

 

 

  

日々思うことこの記事のURL