訪問口腔ケアで私が最もお世話になった本は、
高江州 義矩監修 北原稔 白田チヨ編集
「実践訪問口腔ケア 上巻 下巻」
クインテッセンス出版(株) 4,200円 4,600円
1999年の出版ですが、訪問で困ったどうするということについては
まず、掲載されています。
初めて訪問に出ようと思う方にはお勧めです。
訪問の本は最近買っていませんので、
もっといい本があるという方、教えてください。


付録の<ケース検討要約票><訪問口腔ケア指導記録票>なども
しっかり活用させて頂きました。

別所和久監修 奥田聖介 武井典子編著
「口腔機能の維持・向上による全身状態改善のための
オーラルケア・マネジメント実践マニュアル
病院・施設・在宅における他職種協働を目指して」
医歯薬出版(株) 2,800円
日本歯科衛生士会 監修
「歯科衛生士のための口腔機能管理マニュアル 高齢者編」
医歯薬出版(株) 3,700円
歯科衛生士の口腔ケアは各現場のよって、求められるものが変わります。
これらの本は様々な立場での実践例が紹介されているので、参考になります。

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



