縁あって、楽しい会話と、美味しい食事の時間を持つことができました。
シャンパンと、マダムの手料理。
━とれたて野菜の精進揚げを、藻塩をつけて━
ピカピカと輝く、茄子・ししとう。産毛のある、おくら。
生でも美味しい、甘いひげに包まれた、ヤングコーン。
━サフラン香る、パエリア━
━横須賀海軍カレーパン━ <これは観艦式のお土産>
その時に、忘れたくない言葉を頂きました。
マザーテレサの8つの “anyway”
マザーテレサの活動によって支えられた、カルカッタにある
児童福祉施設「シスババン」のモットー
①世間の人は押し付けがましく、でたらめで、身勝手です。
でも、優しくしておやりなさい。
②善いことをすると、世間の人は貴方を自分勝手で、下心があると言うでしょう。
でも、善いことはおやりなさい。
③成功すれば、友を装う人と、貴方を陥れようとする人に囲まれるでしょう。
でも、成功しなさい。
④貴方の今日の善行は明日には忘れられるでしょう。
でも、善いことはおやりなさい。
⑤正直で率直だと傷つくことが多いでしょう。でも、正直で率直でおありなさい。
⑥永年かかって築きあげたものも一晩で壊されるかもしれません。でも、やり遂げなさい。
⑦世間の人は救いの手を持ってはいても、貴方が差し出したその手を噛むかもしれません。
でも、手は差し伸べなさい。
⑧世のため人のために尽くしても中傷されるものです。でも、骨惜しみせず尽くしなさい。
きっと、この言葉は、「しなさい!」という命令文(律法の言葉)ではないでしょう。
「人は、こうするものよー。」という、イエスの言葉のようですね。
最近、臨床・臨地実習実習で、落ち込んでいる学生さん。
歯科医院で、怒りがこみ上げることがあったDHさん。
へそ曲がりの、里恵さん。
この言葉に耳を傾けてみませんか?!
この気持ち、すぐ忘れてしまいますので、ブログに残しておきましょう。
言うは易し・行うは難し・・・・でも、
素敵なマダムの、やさしく明るい会話を聞いていると
そうよね、できるよね。人間捨てたもんしゃないと思えてきます。
いやな人にこれを教えられたら、「ふん・偉そうに言わないでよ!」と思うところですが、
今日は大変素直になれました。
「書いてることと、やってることが違う?!」
そんな声が聞こえてきますが、もう一度 ① の言葉をしっかり読んで下さい!
今日も、<自分に甘く他人に厳しい>。
なんて私はバランス感覚がいいのだろう・・・・・


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



