べとつかず、美味しくて、簡単に使えるとろみ剤を、町村先生に紹介していただきました。
児童デイサービス一期で、葡萄を食べているときでした。
フォークの背中でつぶして、ミキサーゲルを適当に(笑)にさらさらとふりかけ、混ぜました。それが、フォークの左横のもの。
食べると、レストランのデザート<葡萄ムース>に大変身。おいしい!!
早速買って帰りました。
ミキサーゲルはサラサラした顆粒状であり、水分を含ませ溶解させることで強いゲル状態になります。同時に周りに食材があればムースゼリー状にしっかりと固めることができます。
宮源のホームページでは、動画で使い方を見ることができます。
先日のセミナーに参加してくださった皆さんには、先生から紹介していただきました。
山形のサクランボゼリーに、様子を見ながらふりかけ、ミニ泡立て器でまぜます。
すると、サクランボムースに変身。
食べさせてあげると、「美味しい😋!口で食べんといかんなー!」
日常的には、ベッドで過ごし、鼻経管栄養の方ですので、訪問口腔ケア時に食べることを
心待ちにしています。

歯ブラシで、粘膜マッサージをしていただいてますが、うまく歯ブラシが使えません。
首、肩、背中、腕、手の身体調和体操&マッサージをすると、上手にスプーンを使えました。
今日は、歯科衛生士学校の学生さんも見学に来ていたのですが、その様子を見て感動し、
卒業したら、身体調和の勉強をしたいと言ってくれました。嬉しいです!!
一人でも、楽に体を使える患者さんが増えてくることを願っています。
それから、私が介護を受けるときは、学生だった皆さんが、このように食べさせてね!!
食いしん坊な私ですから、くれぐれもよろしくお願いします。
利用者さんは、「自分で食べたら、やっぱり、おいしいなー」と大変満足そうでした。
私たちは、この一言のために仕事をしている気がします。




![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



