Aさんに間接訓練として<ブローイング>を お願いしている。
コップに水を入れて、ブクブクするのです。
5回、3セット。
子どもの頃、ジュースでブクブクしてよく叱られたことを思い出します。
今思えば、これは口腔機能訓練としての遊びですね。
練習を始めた頃、なかなか上手くできなかったのですが、
今日は水がコップを飛び出すほど力強くできました。
そのことにAさん自身も驚き、目をまん丸にして、ため息をつきました。
その様子を見て、娘さんと私は顔を見合わせて笑ってしまいました。
これは、軟口蓋・頬・口唇の訓練で、呼吸との協調訓練にもなっています。
天気のいい日には、シャボン玉をしていただこうと思っています。
病院から帰ってきて、家を出ていない。
せっかく気持ちのいい秋ですから、思い切り外の新鮮な空気を吸っていただきたい。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



