12月19日に開催された、子育て支援セミナー
~子どもの自然発達力を伸ばす支援を考える~
講師 (株)ゆう地域支援事業團 代表取締役
発達支援コンサルタント 町村純子先生
主宰の香川県から、講演終了後のアンケート結果が送られてきました。
【参加者85人】 【アンケート回収74人】
この度のセミナーは「
○自由記載の一部を御紹介します。
・自分自身の考え方がガラリと変わった。
の保育支援で生かしていきたい。
・最近、体のゆがみ、
を少しずつでも実践していきたいと思います。
なりたいと思います。大人も姿勢を正すことで、けが、
ら素晴らしい!とにかく、1つからでも実践したいです。
・子どもをみる視点が変わった。何で?と思うのではなく、
いるのかを考えて保育していきたい。
・発達、そして、
ださる町村先生には感謝いたします。
・子どもたちは「できる力を持っている」ことを前提として、
ければならないと感じました。
・母子訪問助産師をですが、視点を変えることができました。
の笑顔や表情の変化を気にしていましたが、
ことが、母子の子育ての指導の面でも生かせると思いました。
研修会は、町村先生の身体調和理論の入り口。
これからしっかり学んでいきたいと思います。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



