一緒に乳児健康相談をしている、助産師さんと保健師さんの写真です。
とても気になっていたのが口元。
同じように下唇がちょっと厚い。
厚いと言っても、力が弱いというのとも違うのです。
おしゃべりしているときは、舌の位置が下方にある感じで・・・・
アップの口元は、左端の女性。
仕事が終わっておしゃべりをしていて気づいたのが、
皆さん吹奏楽部出身であるということ。
楽器は様々ですが、楽器によって独特の力の使い方があるんですね。
そこで、舌位の話をして
皆で「あ・い・う・べー」体操を10回すると
ご一同様「うわー、こんな口、知らんかったー」
生活習慣って、すごいですね。
話題はMFT(口腔筋機能療法:ORAL MYOFUNCTIONAL THERAPY)に
広がりました。
管楽器の視点から口腔を観察すると、新たな発見があります。



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



