歯科衛生士学校の学生さんに、高齢者、小さな子ども、障害者の方にとって
歯磨きがどれほど大変かと言うことを、少しでもわかってほしいなーと思っていました。
どうすればいいか・・・・
思いついたのが、ちょっと厚めの手袋をはいて、歯磨き体験をすること。
この経験を、小豆島子育てセミナーに参加していた大人の皆さんにもして頂きました。
「持ちにくー」
「大変やなー」
「疲れる・・・・もういや!」
学生さんと同じ感想でした。
常日毎お母さんは、子どもの様子を見ているとイライラするかもしれません。
しかし、子どもの手は、5本指がそろっていても発達途上なのです。
歯磨き、靴をはく、ボタンをかける、お箸を持つ
どれをとっても、大変なのです。
今まさにお母さんが、手袋をはいて歯磨きをして不自由であったたように!
お母さんは、手袋を脱ぐことができますが、
子どもはけなげにも、そんな手で一生懸命生活をしているのです。
そう思うと、ちょっと優しくなれますよね。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



