日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧

助産師さんと歯科衛生士さんの身体調和(1)

助産師さんと歯科衛生士さんの身体調和(1)

  最初にクイズです。どれが正しいでしょうか? 1( )赤ちゃんが満足するまでおっぱいを飲ませてよい。2( )赤ちゃんが自分でおっぱいを飲むのをやめるまで飲ませてよい。3( )母乳を飲ませているときは、ゴム乳首の併用はし … 続きを読む

2017年3月30日 日々思うこと

本当に必要なところに届かない訪問

本当に必要なところに届かない訪問

  丸亀市の依頼で、島への訪問口腔衛生士指導に行っております。 瀬戸内芸術祭が終われば、<祭りの後の静けさよ>であります。 訪問したお宅にも、芸術祭を盛り上げた様子が、玄関先のすだれアートからうかがえます。すだれに、海岸 … 続きを読む

2017年3月20日 日々思うこと

助産院「ぐらん♡ま」に行ってきました

助産院「ぐらん♡ま」に行ってきました

ぐらんまのホームページの言葉を紹介します。 はじめてのあかちゃん、喜びもひとしおだけど、戸惑いもたくさん。「これでいいのか不安で、うまくいかなくて自信がなくなっちゃう、、、。」そんな、あなたの近くに、経験豊かな助産師がい … 続きを読む

2017年3月16日 日々思うこと

ぐらん・ま|倉敷自然育児相談所

ぐらん・ま|倉敷自然育児相談所 <ホームページより>   はじめてのあかちゃん、喜びもひとしおだけど、戸惑いもたくさん。「これでいいのか不安で、うまくいかなくて自信がなくなっちゃう、、、。」そんな、あなたの近くに、経験豊 … 続きを読む

2017年3月14日 日々思うこと

『ありがとう』がエレガンス

『ありがとう』がエレガンス

今年も、国家試験、卒業式が終わりました。 穴吹医療大学校の先生が、素敵な感謝の記念品を頂いたそうです。 こんなの頂いたら、涙・・・涙・・・先生と学生さんの交流の日々が目に浮かびますね。 私も、とても素敵なプレゼントを頂き … 続きを読む

2017年3月13日 日々思うこと

『新しい認知症ケア 介護編』

『新しい認知症ケア 介護編』

高次脳機能障害の家族の方に会いました。周囲の理解も十分ではなく、外出時にも悩みは多いとのこと。この障害は、五感を使って物事を見分ける、記憶する、思考する、学習する、判断する、感情を抱くといった高次機能と言われる脳の働きが … 続きを読む

2017年3月3日 日々思うこと

ぬくぬくママSUN’S

❤

本来なら今日は、丸亀の牛島で仕事だったのですが、日程が変更になりました。 何をしようかとコーヒーを立てたところで・・・大阪の三木絵梨香さんから電話が入りました。今から高松で講演をしなければならないが、なんと、新幹線が止ま … 続きを読む

2017年3月1日 日々思うこと

<口から命を衛り育てる>

<口から命を衛り育てる>

  <口腔の発達から、身体の発達を考える歯科衛生士のブログ> http://ameblo.jp/habitdental/ 一緒に町村純子先生の身体調和を学んでいる、大阪の三木絵梨香さんのブログが2月16日からス … 続きを読む

2017年2月27日 日々思うこと

身体調和支援研修<基礎コース> in 香川

DSC09885

  <明日から出来る 気になる子への対応> こんな症状、気になっていませんか? 母乳がよく飲めない、寝ない、抱くとからだが反る、アイコンタクトがうまくとれない、よだれが多い、離乳食がうまく進まない、はいはいがう … 続きを読む

2017年2月6日 日々思うこと

歯科衛生士に転職するチャンス

DSC09862

2年以上働いた方が、歯科衛生士になろうとする場合、国の補助が受けられる。その補助金の返還義務はない!! 専門実践教育訓練給付金 最大約140万円在学中の収入0不安サポートとして、在学中2カ月ごとに、離職前の基本給の50% … 続きを読む

2017年1月17日 日々思うこと