『 日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧
丸亀の島の日程が決まりました
今年も、丸亀の島に訪問する日程が決まりました。 一緒に行ってみたい方、ご連絡ください。古き良き時代の、コミュニケーションが強い地域保健を感じることができます。 本島の日程 開 催 日 時 間 地 区 11月2日(水) … 続きを読む
身体調和体操・マッサージで、口腔機能向上
日本経済新聞 2016年10月22日を見ていて、パソコンやスマホの使い過ぎに注意という記事に目がとまりました。 ストレッチやまっさーじをしても、肩凝りや腰痛が解消されない。そんな慢性的な不調の原因は筋肉を包む薄い膜「筋膜 … 続きを読む
よくわかる摂食嚥下の動画
綾野 理加さんがFonoaudiologia Puraさんの動画をシェアしました。 2015年10月27日 · アゴがアグアグ上下に動いていれば噛んでるわけじゃないよ、飲み込んでいるわけじゃないよ、アゴがアグアグ動い … 続きを読む
NHKしっかりしてー( ;∀;)三木絵梨香
昨日、NHKの「すくすく子育て」を見て、ちょっとまった!!と言いたくなる場面が多々ありました。身体調和を学んだ人なら、皆さん分かるはず。番組を勉強に使えるぞー!と、三木絵梨香さんにメールしたら、Facebookにアップし … 続きを読む
高等学校への歯科保健指導
毎年、高校&歯科衛生士学校の後輩と一緒に母校へ歯科保健に行っています。 校門から入ると、目を引くのがイサムノグチの作品。校内にイサムノグチの作品があるのは日本で、香川県善通寺第一高等学校だけじゃないかな!! 春の歯科検診 … 続きを読む
コミュニケーションって大事
特別養護老人ホーム<あかね>での口腔ケアに、歯科衛生士さんが見学にいらしゃいました。 私の後輩で、卒業後、高松の金沢歯科医院(大変尊敬していた先生です)に勤務し、その後沖縄のおさむファミリー歯科クリニックで、島袋郁子先生 … 続きを読む
舌の筋トレ 知ってますか?
「あいうべ」体操で鍛え直そう NIKKEI STYLE 10月7日(金)7時47分配信 写真:NIKKEI STYLE 「舌は何をするところ?」と聞かれたら、何と答えるだろう。味を感じるだけかと思いきや、食べたもの … 続きを読む
そんなに目くじら立てず2回やれば!
歯磨き指導では、歯磨き剤を使うかどうかということは、ずっと問題になってきました。これは、患者さんや住民の方が、歯磨きということに対して、歯ブラシより、歯磨き剤を使用することに関心を持っていたからです。また、昔々は、歯ブラ … 続きを読む
砂糖を虫歯の観点だけで考えていない?
http://gigazine.net/news/20160913-sugar-industry/より 2016年09月13日 23時00分00秒 砂糖へのマイナスイメージを握りつぶすため製糖業界が科学者を買収してい … 続きを読む
ぐらん♡ま・村口先生によるおさらい会
身体調和研修会、基礎コースの前期、後期の4日間が終了しました。 これは、頭というより、身体で覚えるものですから、定期的に確認しながら、学びを深めていきたいと思います。 第1回目のおさらい会を、企画しましたのでご案内します … 続きを読む