『 日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧
『技術と産業公害』P74~76
宇井 純 偏『技術と産業公害』国際連語大学発行 東京大学出版会発売 1987年 2800円 この本は、歯科衛生士の仕事で、森永ヒ素ミルクの患者さんと出会っった時、当時何が起きたのかを知るために読んだ本です。 ・A君は、 … 続きを読む
『食生活と身体の退化』プライス著 片山恒夫訳
友人のナミキちゃんと、香川県の歯と口腔の健康づくり推進条例制定記念講演・シンポジュウムに行ってきました。 記念講演は『歯・口の健康は全身の健康を守る』と題する日本歯科医師会会長 大久保満男先生の お話しでした。いっきに超 … 続きを読む
消費構造に組み込まれる虫歯予防?!
日本小児歯科学会 中四国地方大会に行ってきました。H24年11月4日(日)サンポートホール高松 嬉しいのは、歯科衛生士会員は参加費が無料ということ・・・ 『小児齲蝕の撲滅を目指して』と題された大阪大学名誉教授 関西短期大 … 続きを読む
一生、薬がいらない体のつくり方
『一生、薬がいらない体のつくり方』三笠書房著者は、e-クリニックの医師 岡本裕先生。 9割の薬は「飲んではいけない」とおっしゃっています。この本は薬に依存し過ぎ、薬漬けになっている日本人に対して、その危険性を警鐘していま … 続きを読む
はるちゃん、貴女に出会えて、ありがとう!(2)
デンタルエコー(松風歯科クラブ機関紙) 2001年10月号~2001年3月号<リコールの楽しみ>が連載されています。 3年生の「口腔保健管理」の資料として使いました。このシリーズの第2回は、<リコールって刑事ドラマ!?> … 続きを読む
はるちゃん、貴女に出会えて、ありがとう!(1)
はるちゃんは、私よりちょっと若い歯科衛生士さんです。歯科衛生士になって以来、ずっと、小児歯科で活躍されています。そんなはるちゃんに出会ったのは、昔々の<ネコの会>(公衆歯科衛生研究会)。 その後、一緒にモンゴルにも行きま … 続きを読む
蜂蜜の質問をされたのですが…(2)
原材料を見てみましょう。 2割がオレンジジュース。続いて問題の、果糖ブドウ糖液糖ですね。 これは、主にトウモロコシからつくられる、コーンシロップといわれる液状の糖です。トウモロコシの澱粉は、加水分解によりフ … 続きを読む
蜂蜜の質問をされたのですが…(1)
若い歯科衛生士さんから、質問がありました。 1歳6ヶ月児健診で、上顎aに脱灰(Co)が見つかり、「歯科医院でフッ素を受けましょう」と指導されたという患者さんが来院されました。歯面清掃&フッ素塗布をしたあと、次のような質問 … 続きを読む
食事指導で医療費抑制、日本歯大 高齢者への往診で研究
2012/10/16 17:53 【共同通信】によると 17日にオープンする、日本歯科大の「口腔リハビリテーション多摩クリニック」=東京都小金井市 日本歯科大(東京都千代田区)は東京都小金井市に17日オープンする … 続きを読む
フレージャーウオータープロトコール
neurorehai.blogspot.com/2012_03_01_archive.html アンチエイジング・ニューロリハドクターのホームページです。嚥下リハなど、興味深い情報を見ることができます。 その中で、気にな … 続きを読む