3連休は、4月かからの『歯科衛生士概論』『歯科保健指導』『口腔保健管理』の授業のシラバスを検討中。
机の上は資料で山盛り。
22年度はどーする・・悩むな~
『歯科衛生士概論』の教科書がいま一つ気に入らない。
そこで、阿南から徳島市内に引っ越した「四国歯科衛生士学院専門学校」の
船奥先生に相談したのです。
なんと、うれしいメッセージが届きました。
『DH概論』のテキストの件ですが、実は医歯薬出版で最新教本として
『歯科衛生士概論』ができつつあります。
「歯科衛生士過程」や「歯科衛生士の倫理」などが入る予定です。
私も執筆メンバーの一人として参加しています。
編集会議に参加し、そのパワーに圧倒されつつ、新しい方向が見えたように思います。
ですので、本校も23年には再び私自身、本腰を入れてシラバスを再編成します。
ほぉー、進化しているのか。次の教科書が楽しみです。
ということで、4月からの『歯科衛生士概論』授業は、今年度と同じにすることにしましょう。
逃げていく2月を引きとめたい。

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



