F・ナイチンゲール著『看護覚え書』

今日、7月12日、善通寺看護学校で講義をしました。
口腔ケアについてではなく、ナイチンゲール『看護覚え書』について話をしました。
なぜ、そんなことになってしまったのか・・・

四国学院大学の八木洋一教授は、看護学校の哲学と生命倫理の講義をしています。
その八木先生は、私の修士論文の指導教授でもあります。
そのご縁で、3年生の生命倫理の最後授業で、
私の論文のテーマであるナイチンゲール論をしゃべってはどうかというものでした。
「いいチャンスでしょう」と言われたのですが・・・それはそうですが
学生さんと、八木先生の前で90分講義するのは大変気が重かった。

覚え書の<はじめに>のところでナイチンゲールは、この本は

看護の考え方のルールではない 
看護のマニュアルではない
考え方のヒントである
<何が看護であり、何が看護でないか>
⇩ 
身体をいかにして、
健康・病気の予防・病気からの回復できるような
状態に置くか(自ら学ぶためのヒント)

と述べているのだが、私なりにそのヒントの意味を考えるという趣旨である。

まるで、長い長い試験を受ける気分。
授業が終わった時、看護の先生は、「口腔ケアの授業をしている時とは別人のようですね」
そりゃそうでしょう。

昨夜も緊張して眠れなかった。

ノカンゾウ

ノカンゾウ

今日は、早く寝るとしましょう。

 

日々思うこと 51件のコメント

歯磨きされると猫の気分

現在、数か所の施設で、介護職員のための口腔ケアセミナーを行っています。
単発の講演でななく、定期的な研修会です。
知識や技術の伝達をしても、今一伝わらない・・・・
特に、認知症と言われている利用者さんに対する口腔ケアをどうするか・・・
お互いにもどかししく、どうしたらよいか悩んでいました。

そうだ、私が職員の皆さん一人ひとりに口腔ケアをすることにしました。
職員の方には、口は開けないぞ、口腔ケアなんて受けるものかと決意して頂き、
つまり、口腔ケアを受けることを拒否する利用者さんになりきって頂く。

そこで私が、手を替え品を替えしながら口腔ケアをする。

肩や首筋をマッサージしつつ、口腔の筋肉をストレッチ&マッサージ
そのすきに、口腔に歯ブラシを口腔に滑りこませて、
気持ちのよいブラッシングをする。

口腔ケアを受けた後「猫になった気分」という感想がありました。
素晴らしい感性!!
そう、私は猫に対する歯磨きが、気持ちのよい口腔ケアのコツだと思っています。

猫の歯磨き
ゴロニャン・・猫の歯磨き

大切なのは、
声かけ、首へのヨシヨシ、良い歯ブラシ、心地よい歯ブラシの使いこなし etc
そして、人間関係 イエ 良好な人猫関係があると言うことが絶対条件です。
これは、日常のすべてな関わりが関係しているはずですね。
猫には、小手先のごまかしは通用しませんから。

日々思うこと 50件のコメント

歯ブラシ展示パネル

歯ブラシ展示パネルを作りました。
健康フェスティバルなどのイベント用に簡単に作れます。

ホームセンターに売っている、プラダン(90㎝×90㎝)300円に、
歯ブラシ、歯間ブラシなどを、
Scotch強力両面テープ(屋内/屋外用)で接着しています。

歯ブラシ展示パネル

歯ブラシ展示パネル

軽くて、持ち運びも楽です。

集団健診のとき、待つ場所に置いておくのもいいでしょうね。
ス-パー,ドラッグストアーなどには、多くの歯ブラシが出回っています。

どれを選ぶか、迷ったら、歯科衛生士に相談だ!

地域の方々が、ごく普通のこととして、
歯科医院へ歯ブラシを買いに行くようになればいいのにね。

そんな日が近いと思います。
なぜって、私があちこちで吹聴しているからです。

また、それをきっかけに、かかりつけ歯科医院を持って頂きたいと・・・
相性のいい、かかりつけ歯科衛生士に出会ってほしいものです。

パネル、使いたい方はご連絡下さい。
お貸しいたします。

日々思うこと 47件のコメント

デンチャープラーク

義歯に付着した、プラークはなかなか落ちにくい。
しかし、それに気付かない患者さんや、介護者がいらっしゃる。
その原因は、歯垢が目に見えにくいためです。

私たちにははっきり見えるのですが。
ですから、歯牙同様に歯垢染色しています。

義歯赤染

義歯の歯垢を赤染め

磨いたつもりでも、これほど付着している。

100円ショップのスプレー容器に、2倍に希釈した歯垢染色剤を入れ、
義歯にスプレーして、そのあと、水で流しています。
染色するときは、紙コップに義歯を入れて、それを流しにおき、スプレーをします。回りを汚さない、義歯を流さない、コツです。

義歯のプラークを、位相差顕微鏡でみせたらショック大きすぎるかな?!

 

日々思うこと 38件のコメント

歯垢染色液

歯科衛生士学校で保健指導の非常勤講師をしています。
1年生の授業で、歯垢染色剤について話をするために、
新しい教科書(新歯科衛生士 歯科予防処置論・歯科保健指導論)で
予習をしておりましたら・・・・エッ?

P90の歯垢染色液の表には<ビスマルクブラウン液><フクシン液>の記載
しかし、これは発癌性があるから使用しない方がよいと
厚生省が言っていませんでしたっけ?!

歯垢染色剤1

歯垢染色剤もよくなっていますね

歯垢染色剤2

歯垢染色剤・展示しました

ペットボトルの上をカットして、その中に歯垢染色剤を入れて
教室の後ろに展示しました。
ブリリアントブルーの入ったツートンタイプがないのが残念。
学校に買って頂きましょう。

昔、小学校で使っていた、錠剤タイプは現在使われているのかな?

 

日々思うこと 51件のコメント

卵で歯牙脱灰(Co)実験

歯牙脱灰(Co)を説明するために、卵を酸(酢)に浸すという実験を行いました。
事前に、卵の一部にフロワーゲルを半日間塗布しておきます。

酢につけた卵からは、泡がどんどん出てきます。
卵の殻(炭酸カルシウム)が、酸に溶ける。

しかし、フッ素塗布したところからは、泡が出ない。
その卵を取り出し、水分を拭き取り観察します。

卵の実験授業

卵を見るたびに、虫歯予防のことを思い出してくれるといいのですが

色付き卵で実験すると、フッ素を塗布したところと、脱灰したところがよくわかります。
脱灰して艶がなく色がはげたところが、歯科検診の Co です。

観察する子どもの目は、いきいき輝いています。

日々思うこと 45件のコメント

看護師さんお願いします

下記のような、小テストで学ぶ “フィジカルアセスメント” for Nurses 
発見しました。

第2934号 2011年6月27日


小テストで学ぶ “フィジカルアセスメント” for Nurses

【第9回】循環・呼吸(5)

川島篤志(市立福知山市民病院総合内科医長)


前回よりつづく

 患者さんの身体は,情報の宝庫。”身体を診る能力=フィジカルアセスメント”を身に付けることで,日常の看護はさらに楽しく,充実したものになるはずです。
 そこで本連載では,福知山市民病院でナース向けに実施されている”フィジカルアセスメントの小テスト”を紙上再録しました。テストと言っても,決まった答えはありません。一人で,友達と,同僚と,ぜひ繰り返し小テストに挑戦し,自分なりのフィジカルアセスメントのコツ,見つけてみてください。


■問題

呼吸

(18)喀痰の排出に必要なのは?
 ・喀痰に関する要素:(1)    ,(2)    
 ・患者さんに必要な要素:(1)    ,(2)    
 ※口腔内を観察した際に    を見つけたら,積極的に歯科受診を勧める。

(19)呼吸音に左右差がある場合,どのような状況が考えられますか?

(20)二酸化炭素が貯留しているか否かは    でしかわからないが,貯留している可能性が高いことは,    などの所見から推定される。

(21)二酸化炭素がたまると    になるが,その治療としては    がある。ただし,    などの要因がある場合では使用しにくい。

★あなたの理解度は? RIMEモデルでチェック!

 R   +I   +M   +E   =100
 Reporter(報告できる)/Interpreter(解釈できる)/Manager(対応できる)/Educator(教育できる)

※最も習熟度が高いEの割合が増えるよう,繰り返し挑戦してみましょう。

■解説

 循環・呼吸領域も残すところ4問となりました。あともう一息ですね。

呼吸

(18)(細菌性)肺炎の治療に重要な要素は,(1)喀痰を出すこと,(2)抗菌薬が効くこと,となります。(1)の喀痰を出す上で重要な要素は,痰の粘稠度(脱水で出せない・痰が硬いなどと言われるものです)やドレナージ(体位ドレナージ)です。

 さらに,喀痰を排出するために患者さんに必要な要素は,(1)声門が閉じられること,(2)肺活量/1回換気量が十分にあることです。(1)の声門が閉じられないのは反回神経麻痺によるもので,脳卒中や肺癌症例で見られます。また,(2)肺活量/1回換気量が十分にない場合には,さまざまな肺疾患・胸郭疾患が考えられます。高齢の,肺気腫を基礎疾患として持つヘビースモーカーであり,脳卒中で長期臥床している方が嚥下性肺炎を起こしたら……,治りにくいことは容易に想像がつきますよね。また口腔内が不潔であれば,嫌気性菌が関与する感染症を起こしやすくなります。口腔内衛生を保つとともに,う歯の有無もチェックする必要性があります。

 「かぜ」を自力で治したことがある方はいますか? 当たり前の話ですが,かぜは自然に治ります。では「虫歯」を自力で治したことがある方はいますか? 気付きにくいかもしれませんが,う歯は絶対に自然には治りません。つまり歯科を受診しないと嫌気性菌感染の原因をずっと保持することになりますので,歯科受診を勧めたいものです。

 と同時に,なぜ歯科を受診しないのか,ということについてもアセスメントが必要です。予想される原因としては,(1)健康問題としてとらえていない,(2)う歯があっても生活していける・不自由を感じない,(3)歯医者が怖い(冗談です),そして(4)金銭的な問題がある,に収束するのではないかと思います。これは看護師との共同研究に適したテーマではないか……と言い続けてもう数年が経過してしまいましたが,こういった側面にも目を向けられる医療従事者でありたいと思います。

最後の部分は、私たちも言えることですね。

へびいちご
へびいちご
日々思うこと 46件のコメント

100%磨きに、四苦八苦

1年生が、初めて100%磨きに挑戦しました。
歯ブラシについては少し勉強しましたが、ブラッシング法の知識はまだありません。
歯ブラシは、自分で
<毛先を使った磨き方用>と<脇腹を使った磨き方用>を買ってきてもらい、
それを自由に使って磨いてもらいました。

島さん
苦戦した学生ほど、学びは大きいと感じます

学生24名、インストラクター3名で、1時間以上かかりました。
何度チェックを受けても合格しないと学生さんたちは
半泣きになったり、怒りだしそうになったり・・・

四苦八苦・歯苦歯苦

そう、歯を磨くことは難しいのです。
だからこそ、歯科衛生士という専門職が成り立つのです!!

今の気持ちが、歯科衛生士に指導を受ける患者さんの気持ちです。
その情けない気持ちを決して忘れないでくださいね。
ブラッシングの技術を覚えるより、その気持ちを忘れないことの方が
ずっと、ずっと難しいのです。

日々思うこと 41件のコメント

なかなか掴めぬ「歯垢」のリアリティー

学生も含め、なかなか「歯垢」をイメージするのは難しいようです。
私が、もっともガッテンしたのは、台所シンクのゴミ箱のヌルヌルです。
ですから、あの、ヌルヌルを比ゆ的に説明してきました。
しかし、その時はガッテンしてもらっても、忘れてしまうようです。

そこで、現物登場。

流しのゴミ箱
流しのゴミ箱の現物

ここに残る、茶がらなどが、食べカス
一晩たってできるヌルヌル
ヌルヌル=歯垢=プラーク=バイオフィルム=バイ菌とバイ菌のウンチ
二度と忘れないでしょう。

ここに、スティックのりを塗りつける。
それを掃除するさい、古いたわしだと、隅っこが掃除できない
同様に、開いた歯ブラシだと、歯頚部や歯間部が磨けない。

さらに、取り残したのり(歯垢)を、歯垢染色液で染め出す実験もできます。

これで、ガッテン、ガッテン、ガッテン!

このガッテンは、感情脳の反応
歯垢について思考して頂くさい、感情を伴った方が忘れにくいのです。

わたしも学生時代の数学の公式は全く覚えていないが、
数学の先生が授業中にしでかした失敗は、心に深く刻まれており
40年たっても忘れられません。

日々思うこと 42件のコメント

少人数の講演のコツ

観音寺での歯科保健指導も数年続いている。
今日も、半分以上がリピーターさんでした。
こちらも、ちょっと気心が知れてくるので、本音の話がはずむ。

講演のときは(なるべく)30分ほど早めに会場に行き、
<応接室や、控室では長居をしない>
早く来た人から順に、
「何か気になることはないですか?」と聞いてまわることにしている。
すると、「大阪の孫の歯が先欠で・・・・」
「インプラントしたら、虫歯にならんから安心・・・」
「週に6日ジムに通っている・・・」など、
いらして下さった方の関心ごとがわかる。
それを交えながら、お話させていただくことができる。

講演の最後には、質疑応答の時間をとる。
「質問ある方」と言っても、なかなか手を上げられない人も多い。
そこで
「しばらくここでいますから、
質問などある方は声をかけてくださいね」
という。

すると、結構質問紙に来て下さる。
案外、この質問事項を解決したいと思って、
いらしてくださっている場合が多いので、

それにはお答えしたいと思っています。

今日面白かったのは、講演が終わって集まってきた皆さんが輪になって、
他者の質問に対するアドバイスを一緒に聞いたり、
家庭のストレスを共有したり
いわば、講演会の二次会に花が咲いた。

「今日は来て良かった」と言いながらお帰りになっていたが
講演の内容より、二次会に満足されたようです。
これも、私たちの大事な仕事でしょうね。
主催者もこの言葉に、安心してくださるでしょう。

 
私も、楽しかった・・・皆さんありがとう。

テッセン
テッセンが咲きました
日々思うこと 45件のコメント