町村純子先生の研修会に参加します!

昨年、香川県で公演していただいた町村先生の研修会の日程が決まりました。
先生の身体調和セミナーは、群馬と広島で開催されております。
<株式会社ゆう地域支援事業團>のサイトから、研修会の内容を紹介します。

 

健診や病院などでは「異常なし」と言われるけれど、「なんとなく気になる」お子さんが年々増加していると感じている方が多いと思います。

こんな症状でお困りではありませんか?

母乳がよく飲めない』『寝ない』『下に置くとすぐ泣く』『抱くとからだが反る』『両足を持って遊ばない』『寝返りをしない』『よだれが多い』『離乳食が 進まない』『アイコンタクトがうまくとれない』『はいはいがうまくできない』『いざる』『発達をとばす』『よくころぶ』『噛まないで飲む』『噛んでも飲み 込まない』『食べる時に口に指を入れる』『落ち着きがない』『箸がうまく使えない』『片足立ちが出来ない』『ジャンプ・スキップなどがうまくできない』    etc。
これは「育ちにくい」という子どもからのサインだと考えます。ほとんど原因があり、改善が可能です。発達を線で観察し、予防的な視点で今の状態を改善、「自分で発達できる力」「生活していける力」をつけてあげたいと考えます。
★基礎コースは、運動発達と口腔機能発達をからだで体験し、観察のポイント、正しい発達を支援するための『身体調和支援体操&マッサージ』などを習得する基本的な研修です。

詳しくは、<株式会社ゆう地域支援事業團>のサイトをご覧ください。

本田は、6月20日 21日に参加予定です。

4月1日に紹介した、高松市の歯科医院で、
離乳食の指導をしている歯科衛生士の三木さんも参加するそうです。

私たちの歯科衛生士の関心は、<いのち>です。

 

えりか先日、三木さんに誘われて『うまれる』という自主上映の映画を観ました。
誰もが「うまれ」てきていますので、多くの方にご覧いただきたいと思います。

内容はもちろん、会場の山一木材さんが手がけた「木と暮らす」ことを伝えた、「KITOKURAS」のカフェも、ゆったりした時間が楽しめ素敵でした。
といっても、
あわててお茶を飲んだ後、二人とも仕事に飛んで行きました。<笑>

日々思うこと 2件のコメント

ららら ぞうきん

高松市の歯科医院で、離乳食の指導をしているところを見学させて頂きました。

『ららら ぞうきん』の歌による、タッチケアも紹介されていました。

『ららら ぞうきん』

ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんを縫いましょう  
(子どものおなかから胸に向かって、優しく撫でてあげます)
  チクチクチクチク チクチクチクチク チクチクチクチク 縫いましょう
 (体を人差し指でツンツンつつきます。もう、大喜びですよ)

ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんを洗いましょう     
ザブザブザブザブ ザブザブザブザブ ザブザブザブザブ 洗いましょう

 (子どもの両手両足を持って、いろんな方向に振って動かします)

ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんを絞りましょう     
ギュッギュッギュッギュッ ギュッギュッギュッギュッ 
ギュッギュッギ ュッギュッ 絞りましょう

 (手足をムギュッとつかんだり、交差させたりします)

ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんを干しましょう
 パタパタパタパタ パタパタパタパタ パタパタパタパタ 干しましょう

 (手の平で、体をパタパタ叩いてあげます)

ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんをたたみましょう
 ちいさくちいさく ちいさくちいさく ちいさくちいさく たたみましょ

(両手両足を胸やおなかの上に乗せる感じでたたんでおしまい!)

 

赤ちゃんと見つめ合い・微笑みあい・触れ合う、心地よい時間によって
人が人間になっていくんでしょうね。

 

私の子育てのときには知らなかった歌ですが、楽しいですね。
歯科保健指導の時間にも、わらべ歌は紹介していましたが、
この曲もいいですね。<アメリカ民謡>
参加している赤ちゃんは7ヶ月でしたので、

ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんを縫いましょう  
(子どものおなかから胸に向かって、優しく撫でてあげます)

ここは、子どもの頭から 顔 胸 足へとやさしくなでていました。

もう一つ踏み込んで、お母さんが指を子どもの口にそっと入れて
口腔内マッサージもしていたでけたらいいなー!
しかし、身体の関わりが上手になった後の方がいいでしょうね。

それから、爪が短く切ってあること!

こういう関わりが多い子は、仕上げ磨きを嫌がらない傾向があるように思います。

 

『ららら ぞうきん』について、検索していると、こんな書き込みがありました。

【絶対辞めてほしいベビーマッサージ:キューリ 雑巾の歌のベビーマッサージ】
赤ちゃんをキューリ や雑巾に例えてベビーマッサージをしているのを見かけます。
命がけでお産をしてわが子を抱いたそんな赤ちゃんを例えでも、キューリや雑巾は辞めてくださいね。もしそんなマッサージをしていましたら、言ってください、
「私の子はキュウリでも雑巾でもありません」「命ある大切な子供です」と!

とか

赤ちゃんの身体に手刀を当てて行くところなどはなんかゾッとしました。

など・・・・

 

私にとっては、長い爪とか、ヒールを履いたお母さんとか、
子どもを胸にぶら下げているお母さんに、ぞっとするのですが。

DSC01721
保育園とか幼稚園とかのお母さんも、このような訴えをするのかな?!

無頓着な私には、難儀な時代ですねー。

しかし、ご機嫌な赤ちゃんの表情が、大人のこころをほぐし癒してくれています。
「これでいいのだ―」って、言ってくれている気がしますが・・・・・

 

日々思うこと ららら ぞうきん はコメントを受け付けていません

歯科医院で離乳食指導

高松市の歯科医院で、離乳食の指導をしているところを見学させて頂きました。
待合室の一角にマットを敷いて、おもちゃを用意して患者さんを待ちます。

時間は、10:00~12:00。
小さいお子さんにとって、いい時間帯ですね。

離乳食教室1

7か月児、3組の親子さんでした。
それぞれ持参した離乳食を食べている様子を、歯科衛生士さんが丁寧にみています。

お口の機能と食形態があっているなど、アドバイスしていました。

刻み食は、ちょっとハードルが高かった感じでした。

離乳食教室4
同じ7カ月と言っても、お母さんが運ぶスプーンが待ちきれないお子さんもいますし、
やっと、食べ物に興味を持ち始めたばかりと言うお子さんもいます。

離乳食教室2

不安を抱えた1年生ママさんは、個別の指導に安心して穏やかな笑顔になっていました。
すると、お子さんも落ち着くんですね!!

離乳食指導と、これから始まる歯磨きのお話も興味深いものでした。
市販されている赤ちゃん用歯ブラシの特徴や選び方や、歯磨きの方法など、肌理細やかに指導されていました。

離乳食教室3

離乳食のアドバイスは、実際に食べて頂き様子を観るのが一番ですね。

三木町の乳幼児健康相談でも、離乳食相談を希望される方には、
いつも食べているものを持て来てもらうことにしようと思います。

このような歯科医院が増えるといいですね。
歯科衛生士として、これからは赤ちゃんの勉強をしたいと思っています。

 

 

 

日々思うこと 歯科医院で離乳食指導 はコメントを受け付けていません

WOWOWのドラマに三木成夫が!

「三木成夫の会」メール会報 0128号>を、添付致します。

1. *** 尾野真千子主演(?)のドラマに三木成夫登場 ***
編集者注:
 三木桃子夫人と電話で話している際にたまたま伺った情報です。
 3月(?)にWOWOWで放映予定のドラマに三木成夫が取りあげられるそうです。
 はっきりした日時は未定ですが、タイトルは『十月十日の進化論』
 出演者は、確定ではないかもしれませんが、尾野真千子 田中圭 など。
 <第7回WOWOWシナリオ大賞>の受賞作品で、作者は栄弥生氏。
2. *** 上記ドラマは3月28日放映 ***
 市井昌秀氏(監督。漫才グループ「髭男爵」の元メンバーだとか)のコメント:
 主人公の昆虫分類学博士の鈴は、自らの『妊娠』をどこか俯瞰的に時空を越えた宇宙規模の体験であると特殊な捉え方をします。40億年前の生命の誕生の過程は、未だに正確には解明されてませんし、まだまだ世の中はわからないことだらけです。しかし、唯一確かなことは、生命は一人(一個体)で成り立っているわけではありません。そんなことを小難しい理論で展開するわけでなく、ユーモアたっぷりに描いてます!
● 3. *** その他 ***
 ○ 都内の某高校の入試に「海・呼吸・古代形象」から出題されたようです。
 ○ 数日前に某三木ファンの方が丸亀を訪問されました。
****************************************************************
 ★  お知らせ、情報、ご意見などございましたら、事務局までご連絡
ください。
 ★  配信登録とバックナンバーは: http://www.melma.com/backnumber_174660/
 ★  メールマガジン「メルマガ天国」に登録できない方は、編集者に
連絡いただければ、直接お送りいたします。
 ★  編集者宛のメールの中に、時々「私信」なのか会報用の「記事」
なのか判断できない場合があります。明記されていない場合、私信が
メール会報の記事として掲載される恐れがありますのでご注意ください。
 「三木成夫の会」  http://www.geocities.jp/seto_no_shorai/
   代表: 八木洋一
   事務局(メール会報編集者): 小阪清行
            メール kosaka_kiyoyuki(at)hotmail.com
   関東支部事務局: 藤井和正
残念なのは、我が家でWOWOWの契約をしていないこと。
どなたか録画して見せていただけないでしょうか?
やまと君1
『胎児の世界』をはじめ三木成夫の著作は、乳幼児歯科保健の必読書だと思っています。
また、松岡 正剛の千夜千冊 『胎児の世界』で紹介された、次の件は気になっています
「ねえ松岡さん、般若心経はもっとゲーテ的に、松岡ふうに言うなら遊学ねじれ的問題で、つまりは“おもかげ物質”で説明したほうがよかったんじゃないかなあ」というものだった。
サイトの調子が悪く、編集で行間のスペースをとっても、ぎゅーぎゅー詰めになって
読みにくいと思います。ごめんなさい。
日々思うこと WOWOWのドラマに三木成夫が! はコメントを受け付けていません

珈琲ブレイク (9)

師匠:身体、大変だったね。大丈夫なの?

弟子:なんとか。
   今回、ベッドで寝ていて、修士論文を書いて良かったーと思えました?

師匠:一体どういうことだね?

弟子:いえ、しみじみ身体は自我の所有物ではないと言うことを実感しました。
   それから、
   師匠のお言葉「すべては統合化プロセス = コミュニケーション」を味わいました。

師匠:そうかー。

弟子:自我が「私が、生きてる。」と語ることの  おかしさもよーくわかります。
   「いのちの働きが、私を生かしている。」「いのちの働きが、私を生きている」
    こっちが先だろうと!!

   そう思えると、じっとうずくまっていることが、いのちに従っている感じがして、
   「待つ」ことが以前より楽になっている感じでした。
   身体の苦は同じでも。

   「心身一如」であるなら、身体の苦も変わったのかな・・・・?

   とにかく、病んでいろいろ学ぶことが多かったです。
   <現場><「場」所> としての、自身の「病」でした。

師匠:それは、「死」についても言えるんだろうね。

弟子:そうですね。

 DSC07362

弟子:オウム事件から、はや、20年なのですね。

師匠:そうだねー。

   「宗教と」は、なにかねー?

弟子:・・・・

師匠:真の宗教と言う言い方も変だが、僕はこう考えている。

「宗教」とは、「いのち」ということに答えるものだと思う。

「いのち」とは、
本来の意味での「コミュニケーション作用」、

 日本語で言うと「分合作用」、

仏教では「縁起」、
八木誠一先生の「統合化作用」

 それによって、すべてが繋がっている。

すべては統合化プロセスとして成り立っている。

 

 

日々思うこと 珈琲ブレイク (9) はコメントを受け付けていません

珈琲ブレイク (8)

師匠:君のナイチンゲールの論文の「真理」て、一言で言うとどうなるの?!

弟子:4年かかって、200枚で書いたことをですか?

師匠:そうです。

弟子:・・・・<いつもながら、いきなり大きくきたー>
   Oneですから・・・
   「私・人間」は「神」、師匠の言葉でしたら「いのちの働き」の場の中にあり
   「神」「いのちの働き」は、「私・人間」の中で働くってこと・・・

 

P1010654

師匠:突然ですがねー
弟子:結構、いつも突然ですが・・・・

師匠:あらたうと 青葉若葉の 日の光  

   これもナイチンゲールだよね

弟子:えっ! 芭蕉ですが ナイチンゲールと何か・・・ <唐突すぎて・・・・>

   <青葉若葉>というのは、若葉が夏の日を浴び、成長して青葉に変わるころ・・・
   梅雨の前の話ですね。

師匠:そうだよね。
   では、「日の光」は?

弟子:太陽の光だと

師匠:そう太陽の光、「生命の源」ですね。「いのちの働き」を表しているんだろうね。    じゃぁ、「青葉若葉の」の「の」は、なんですかねー

弟子:・・・・・・「の」は「の」・・・助詞・・・所有の・・・うぅ・・・

師匠:八木誠一さんは、青葉若葉の 日の光 と言うとき、「の」は

   ① 青葉若葉がその営みとして、日の光を照り返す

   ② 青葉若葉として表れている日の光・・・日光が青葉若葉として現れている

   この①②の、両方の意味として読めると言っているね。

   つまり、①の 青葉若葉が日の光を照り返している「光」、
   そして、その光は ②として
   「生命の源」「いのちの働き」であり、言い換えれば「神のはたらき」を
    現していると感じているんだね。
    だから「あらとうと」=「あら尊と」

弟子:句全体は、師匠のおっしゃる
   「いのちの営みの いのちの働き」のようですが・・・

師匠:そうだね

   青葉若葉の営みは、<いのちの営み>
   日の光は、<いのちの働き>

   輝く青葉若葉の「輝き」= 太陽が青葉若葉を通して「輝く」

  つまり、青葉若葉の「輝き」と、太陽の「輝く」は、同じ働き。
  言い換えれば、八木誠一言語の「作用的一」だね。

弟子:はぁー  ちょっと、ナイチンゲールと芭蕉の共通点が見えてきました。

 

師匠:風景としての「輝く青葉若葉」という客観的事実が、
   そのまま、人間の内面性の表現でもあると言うことだね。
   この句に表現されている経験は、
   「私がいて、その私が青葉若葉が反射する光を見たからきれいだと感じた」と
   いうような観念的世界の経験ではなく
   身体の直接的感覚、言語で世界を分節して捉える以前の感覚。
   いのちの働きとしての光と世界が「はたらきとして一」という自覚の表現、
   八木誠一言語の「直接経験」の表現として読めるね。

弟子:「はたらきとして一」、すなわち、ナイチンゲールのOneか、なるほど。

    「青葉若葉の営み」 を W
           「 日の光の働き」 を R

        で、記号化すれば

   青葉若葉の 日の光

   青葉若葉は,輝く青葉若葉であり、W in  R

          日の光は青葉若葉として輝き  R in W

   青葉若葉の営みが、光のはたらきを 示現 しているのですね。

師匠:ナイチンゲールは、言葉によって対象化されたところからOne
   語っているのではなく、
   言葉以前の感覚を言葉にして語っているんだと思うね。

弟子:ナイチンゲールの「直接経験」の表現として捉えなければ、
   捉え損なってしまうわけですね。
   「直接経験」の自覚が決定的問題ですね。
   しかし、それは難しいですね。
   ナイチンゲールはその感覚を、コモンセンスと言いました。
   「統合感覚経験」と言ってもいいのでしょうが ・・・

   わからないなー 難しい・・・

師匠:本当は、簡単なことなんだが、言葉が難しくするんだねー。

弟子: 光が青葉若葉を生きている

  「青葉若葉の営み の 日の光」 W in  R 

  「日の光 の 青葉若葉の営み」 R in W

    人間の生きる経験としてなら

      「人間のいのちの営み」を M

  「いのちの働き」を  G

      「人間のいのちの営み の いのちの働き」M in  G

       「いのちの働き の 人間のいのちの営み」 G in M

   いのちの働きが私を生きている

    病でそれを実感しました!

 

日々思うこと 珈琲ブレイク (8) はコメントを受け付けていません

愛媛医療専門大学校歯科衛生学科の皆さんへ

 
河原学園での仕事は大変楽しいものでした。
しかし、今年度で授業をお断りさせて頂きました。
脊柱管狭窄症を患うなど歳には勝てません。<笑>

限られた時間での保健指導の授業で、学生に皆さんには大変だったと思います。
メールでの遠隔指導等、ご不自由をおかけしました。
しかし、私にとっては多くの学びがありました。
ありがとうございます。
大変お世話になりました。

DSC07727 DSC07729 DSC07726

最後の授業は、幼児さん対象の歯科保健指導でした。
現場での指導を見届けることはできませんが、頑張って下さい。

 

日々思うこと 愛媛医療専門大学校歯科衛生学科の皆さんへ はコメントを受け付けていません

ケント・歯間ブラシ

デザインって大事ですね。

これは、紅茶のティーパックです。

紅茶左から、パッケージに入った状態

まん中は、パッケージから取り出したところ

右は、ティーカップに入れお湯を注いだ状態 (浮き上がらない)

ティーパックがかわいくて、便利だと、コーヒー党の私も紅茶の回数が増えます。

 

携帯歯間ブラシこちらは、<ケント・歯間ブラシ>

スライド式です。

ケント・歯間ブラシ

白い突起部を押さえながらスライドすれば、毛の部分を出し入れできます。

携帯に便利だと、外出先でも使って下さる患者さんがいます。

携帯つまようじより、安くて便利。

これ、ストラップにすればいいんじゃん!!

 

 

日々思うこと ケント・歯間ブラシ はコメントを受け付けていません

「デンタルパスポート」作成 診療記録付け効果的に治療

 

デンタルパスポート

病状の進行や予防に関連があるとされる糖尿病と歯周病を効果的に治療しようと、徳島県と県歯科医師会は、医師と歯科医それぞれが診療記録などを書き込む手帳「デンタルパスポート」=写真=を作った。1万部を県内の歯科医院や歯科医師会で無料で配っている。

 手帳は患者が持ち、診療の際に提出する。左側のページに医師が血糖値や血圧のほか、体重を身長の2乗で割った体格指数(BMI)などを記録。右側のページには歯科医師が歯肉の出血や治療が必要な歯の有無、歯垢の磨き残し指数(PCR)などを書き込む。

 糖尿病の患者は歯周病になる割合が高く、病状の進行も早い。一方、歯周病の治療を適切に行うと血糖値が改善し、合併症の悪化を防ぐとされている。

 パスポートには2年間程度の診療記録を付けることができ、医師と歯科医師の双方が情報を共有して糖尿病、歯周病を治療する際の参考にしてもらう。

 糖尿病の運動療法と食事療法のほか、「1日1万歩を歩く」「食事は1口で30回かむ」など、日常生活で取り組む事例も紹介。患者が自分で健康を管理できるよう工夫している。県健康増進課は「パスポートを活用して適切な治療、生活習慣の改善につなげてほしい」としている。              < 徳島新聞 WEB  2015/2/27  より>

オーストラリア歯科医院

日々思うこと 「デンタルパスポート」作成 診療記録付け効果的に治療 はコメントを受け付けていません

口腔ケアでインフルエンザ予防

国立感染症研究所によれば、1月19日までの1週間で報告された患者数は約66万人(約5000の医療機関への調査)にのぼりましした。大流行の恐れを示す「警報レベル」の地域も次々と出ましたね。

 インフルエンザ対策として、手洗い・うがいの徹底やマスクの着用などはよく言われます。しかし、まだ一般的に浸透していませんが
「歯磨き・口腔ケア」が予防効果を高めます!!

「口腔内細菌はインフルエンザウイルスを粘膜に侵入しやすくする酵素(プロテアーゼやノイラミニダーゼ)を出すため、感染しやすくなります。また、歯周病による炎症もウイルス感染を促進させます」

寒い朝、ふきのとうで知る春!

寒い朝、ふきのとうで知る春!

 奈良県歯科医師会高齢者歯科保健委員会の調査では、介護福祉施設で歯科衛生士が高齢者に対しブラッシング指導や舌磨きを実施したところ、通常の歯磨きをしていた施設に比べてインフルエンザ発症率が10分の1に激減したと報告されています。

 今年のインフルエンザは高齢者が重症化するとされるA香港型が全患者の半数と多い一方、2009年に日本中がパニックになり子供たちの学級閉鎖や隔離騒ぎも起こした新型インフルエンザの「H1N1型」のウイルスも28%を占めているという。
 当時、子供たちの感染拡大を防いだのも歯磨きだった。
杉並区内の2つの小学校が給食後の歯磨き指導を徹底したところ、2校の新型インフルエンザの学級閉鎖率は平均45%だったという。これは他の区立小学校41校の平均79.6%に比べて大幅に少ない結果となった。<ニューポストセヴン より>

私の関わる施設で、インフルエンザが出ていないのでホッとしています。

日々思うこと 口腔ケアでインフルエンザ予防 はコメントを受け付けていません